-
最近の投稿
カテゴリー
最近のコメント
- 猫の腎機能障害ー多発性腎のう胞 に harupets より
- 震災時にもし糖尿病だったら に harupets より
- 猫の腎機能障害ー多発性腎のう胞 に 吉川和男 より
- 震災時にもし糖尿病だったら に 百音ママ より
- ハルペッツクリニックでの漢方薬について に うー より
アーカイブ
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年2月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
メタ情報
月別アーカイブ: 2012年 8月
フレンチブルのアトピー性皮膚炎
フレンチブルのウメちゃんは3歳。アトピー性皮膚炎でステロイドを飲むこともありましたが、漢方薬で根本治療をしに来院されました。一ヶ月半で、膿皮もほとんどなくなり、だいぶ痒みもおちました。元気一杯ですので、今は熱中症に注意です。
ダックスの肝機能障害
ダックスのハルちゃんは10歳。避妊手術をしようと思い、血液検査しました。すると、GOTが250にあがっていて、肝臓の障害(炎症)のため手術は中止して、漢方治療をすることにしました。一月たって、GOT20にまでさがっていたので、もう大丈夫です!やはり全身麻酔の前には血液検査をして確認したほうがよいですね。元気そうに見えても、問題が潜んでいることがありますから。
カテゴリー: すい臓、肝臓、胆のう 疾患, 漢方薬
コメントをどうぞ
シェパードの脂肪織炎
シェパードのぴのちゃんは、9歳。3年前に脂肪織炎を漢方薬で治療しました。その後、皮膚の疾患も漢方治療して、今は、皮膚の具合は総じて調子がよいです。あとは、これから老化や腫瘍などを漢方薬でどう予防していくかですね。
カテゴリー: 免疫性、ホルモン性疾患の治療, 漢方薬, 皮膚病の治療
コメントをどうぞ
シュナウザーの皮膚病ー脱ステロイド
Mシュナウザーのラプちゃんは、もうじき11歳。皮膚病でステロイドを飲んできたのですが、漢方での治療をしに来院されました。順調に3週間でステロイドもぬけそうで、あとはリバウンドがないか慎重に経過をみているところです。もちろんかゆみも減っていますよ。