-
最近の投稿
カテゴリー
最近のコメント
- 猫の腎機能障害ー多発性腎のう胞 に harupets より
- 震災時にもし糖尿病だったら に harupets より
- 猫の腎機能障害ー多発性腎のう胞 に 吉川和男 より
- 震災時にもし糖尿病だったら に 百音ママ より
- ハルペッツクリニックでの漢方薬について に うー より
アーカイブ
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年2月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
メタ情報
月別アーカイブ: 2012年 1月
肝臓疾患
ワイマナラーのジョイスちゃんは、肝臓疾患に加えて皮膚疾患もあるので、漢方薬治療のため来院されています。年をとってからの漢方治療は、体質を改善してしまうまでいかなくても、良い状態の維持のために漢方薬を飲みつづけてもらうことがあります。
カテゴリー: すい臓、肝臓、胆のう 疾患, 漢方薬, 皮膚病の治療
コメントをどうぞ
もう皮膚病とはいわせません。
6歳になったダックスのシナモンちゃん。2年前にはステロイドを毎日のむような生活だったのですが、漢方薬でしっかり体質改善できたため、1年以上前から、皮膚が昔わるかったの?というくらい、もうすっかり皮膚はよくなりました。いまは、心臓の弁膜症の心配があるので、血圧を落とすために漢方薬を飲んでいます。
ステロイドからの脱出ーミニピンのアトピー性皮膚炎
ミニチュアピンシャーの金太郎くんは7歳。6年前から皮膚病を患い、アトピー性皮膚炎といわれ、ステロイドをずっと飲んで皮膚病を抑えてきました。このまま年をとっていろいろな慢性疾患になるのも怖いので、漢方薬治療をしに来院されました。2ヶ月たったのですが、完全にステロイドもなくして、ほとんどかゆみもなくなり、快調です!
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。