-
最近の投稿
カテゴリー
最近のコメント
- 猫の腎機能障害ー多発性腎のう胞 に harupets より
- 震災時にもし糖尿病だったら に harupets より
- 猫の腎機能障害ー多発性腎のう胞 に 吉川和男 より
- 震災時にもし糖尿病だったら に 百音ママ より
- ハルペッツクリニックでの漢方薬について に うー より
アーカイブ
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年2月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
メタ情報
月別アーカイブ: 2011年 12月
お正月の診療予定について
お正月期間のハルペッツクリニック (愛知)診療日程です。
12月28日と1月4日の水曜はお休み。
12月29日(木)から1月3日(火)までは、午後1時から4時までの予約診療となります。(診療希望の場合は、予約のお電話をお願いします。)
1月5日(木)から平常営業します。
ではよろしくお願いします。
精神的な皮膚病の漢方薬治療
フレンチブルのジュレちゃんは、わきの下や、またの間や、顔が赤く炎症をおこし、かゆみがくりかえす皮膚病が、2つの病院にいっても治らないので、やり方をかえて、漢方薬治療を試そうと、ハルペッツクリニックにこられました。漢方薬治療で、2ヶ月でお腹の皮膚病の治療はすんだのですが、お顔の赤みが気になります。そこで精神的な要因の治療をへて、半年たった今は、ほぼきれいになりました。でも、こういう子は、これから迎えるお正月に、ちょっと皮膚が悪くなることがあるので要注意でみていきます。
胆のう炎の漢方薬治療
ポメラニアンのウッディーちゃんは、皮膚病で漢方薬治療していましたが、今年の始めに胆のう炎をおこして、入院しました。手術で胆のうをとることも提案しましたが、年齢が12才こえていて、飼い主さんも手術したくないということで、漢方薬で治療しました。治療がうまくいき、元気に、今年も年が越せそうです。
カテゴリー: すい臓、肝臓、胆のう 疾患, 漢方薬, 皮膚病の治療
コメントをどうぞ
精神的な要因による皮膚病
ジャックラッセルテリアの肝炎の治療経過
10月にブログに掲載した、ラブちゃんの肝臓の数値が、11月半ばの検査でさらによくなりました。2年間、西洋薬で治療しても1600から落ちなかったALPは400台にまで低下し、GPTも160台にまで半分に低下しました。肝炎に効く西洋薬はなかなかないので、漢方治療がより効果的な症例です。