-
最近の投稿
カテゴリー
最近のコメント
- 猫の腎機能障害ー多発性腎のう胞 に harupets より
- 震災時にもし糖尿病だったら に harupets より
- 猫の腎機能障害ー多発性腎のう胞 に 吉川和男 より
- 震災時にもし糖尿病だったら に 百音ママ より
- ハルペッツクリニックでの漢方薬について に うー より
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年2月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
メタ情報
月別アーカイブ: 2009年 7月
暑いし、ぐずぐずいっています
アメリカンコッカースパニエルの慢性病
アメリカンコッカースパニエルのななちゃんは、
脂漏性の膿皮症でしたが、体質改善で、よくなりました。
でも8歳という年齢からか、心臓がわるくなってきまして、
お薬を飲み始めました。
昔から身体に腫瘍ができてくる体質のようでして、
同時に体質改善して、再発を防いでいます。
上の3つとも、コッカースパニエルに多い慢性の病気です。
免疫力の低下と関係の深い病気が多いので、
ゆっくり体質を改善していくことが大切になりますね。
二代目です
シェパードの二代目ソニアちゃんです。
生後3ヶ月になります。
えらく腕も太いので、かなり大きくなるでしょう。
力もかなりありまして、薬浴最中はあばれて、
なかなかのやんちゃぶりです。
ただし、普通は3回目のワクチンをうつまで
シャンプーとかトリミングとか、風邪をひくといけないので
しないのですが、
ソニアちゃんの場合は全く大丈夫でした。
カテゴリー: その他の治療
二代目です はコメントを受け付けていません。
うさぎのような耳の立ち方
耳の大きなワンちゃんにとって
耳の立ち方というのは、
問題になることがあります。
シュナウザーのセシリアちゃんは、
身体は健康ですので、
耳の立ち方に注意がいくようです。
よく左の耳がおれてます。